ジョブNo.712916 【東京都(虎ノ門)】 デバイス検証を含む電源回路ソリューションの開発・提案【PID デバイスソリューション事業部】

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍
  • フレックスタイム

パナソニックインダストリー株式会社

●東京開発室のミッション

「東京開発室」は、次世代向け電子部品の開発を担っている組織です。近年のICT社会インフラの急速な進化やAI需要によるデータセンターの消費電力急増、地球規模での環境問題との共生に向けたモビリティの電動化がグローバルで進む中で、その根幹を担う電子部品業界は、大きな成長が見込まれています。次世代の電子部品を支える革新技術の開発に向けて、業界動向・市場要望を捉え、社会の新たな技術と当社の固有技術を融合させ、新しい電子部品の企画・創出や、様々な技術開発、課題解決を図り、中長期の事業成長を牽引することが、私たち「東京開発室」のミッションです。

●ソリューション開発課のミッション

電子部品が搭載される回路・システムの技術動向を見極め、回路・システム観点に基づいた、新規デバイスの企画・開発〜セット・システムでの使われ方まで含めたソリューション提案を拠点と連携し行うことにより、お客様のお困りごと解決に貢献し、中長期の事業成長を牽引することが当課のミッションです。

●募集背景

ICTや産業インフラの成長やモビリティの電動化において、電子デバイスは大きな役割を担っており、今後も大きな成長が見込まれます。当事業部が担う電子デバイス事業は、各市場シェアNo.1の商品を多数保有しており、各業界リーディングカンパニーのお客様をはじめとしたグローバルな市場において主要サプライヤです。今後もお客様の挑戦に向き合い、より良い未来を切り拓くパートナーとして、様々なニーズに応えていきます。そのために、多様なテクノロジーにて新しい価値を生み出すことができる仲間、事業成長につなげることができる仲間を募集します。

●担当業務と役割

■担当業務
 ・新規デバイスの企画・開発から電子デバイスが搭載されるセット・システムでの使われ方まで含めたソリューション開発をご担当頂きます。
  具体的には、電源回路・パワーエレクトロニクス系回路含むデバイス評価用ボードの設計・開発、評価ボードやシミュレーションを活用したシステム・デバイス性能評価、これら評価に基づいた新規デバイスの企画・提案、およびソリューション開発・提案などをご担当頂きます。
■期待する役割
 ・電子デバイスが搭載されるセット・システムでの使われ方を含めたソリューションの開発・提案活動を牽引し、事業成長につなげていく技術リーダー
 ・回路・システム観点に基づいた、新規デバイスの企画・開発検討、およびソリューション開発の加速
 ・市場・技術動向の調査、および、その動向の見極め 

●具体的な仕事内容

・既存デバイスの性能評価や技術・市場動向に基づいた新規デバイスの企画・提案、およびソリューション開発・提案
・デバイス評価用ボードの設計・開発 (電源回路、パワーエレクトロニクス系回路、通信インターフェース回路等) 
・評価ボードやシミュレーションを活用したシステム・デバイス性能評価 (ベンチマーク評価、システム・デバイスのモデリング等含む)
・市場動向・技術動向の調査、および、その動向の見極め 
・対象回路は、車載インバーター/車載ECU向け電源回路、基地局・サーバ向け電源回路等
・出張頻度 1〜2回程度/月 (国内製造・開発拠点・お客様・各種展示会等)

●この仕事を通じて得られること

・最先端の技術開発に向き合っていることを実感できます。製品開発の仕事で、未来に対し求められる価値を提供し、同時に開発効率向上を図る仕事で、時間を創造し、新しい価値を生み出します。ご自身の職務における活動が、将来の社会を創造することにつながります。
・社内外の技術部門や国内外を代表する企業との交流、連携を通じ、自身の技術知識や経験、人脈を広げることができます。また営業、マーケティングや製造部門とも関わることで、市場視点から、ものづくり視点までの幅広い知識やそれぞれの考え方、仕事のあり方などを学び、経験することで、ポテンシャルの高い社会人として活躍できる多くの機会を得ることが出来ます。
・自動車産業、ICT、産業インフラなどの世界的な企業と繋がり、SDGsなどグローバルな社会課題を解決できる様々な機器の開発に携わっていることを実感できます。

●職場の雰囲気

・2019年に発足した新しい組織です。メンバーは40代を中心に20代から50代の各世代で、全員が他部門からの異動やキャリア入社の精鋭メンバーです。それぞれが主体的な開発テーマを持って活動しており、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・人と情報が行き交う未来創造拠点「Innovation HUB TOKYO」である東京の虎ノ門ヒルズ内に居室を構え、東京/関東圏の出張、顧客訪問や日本国内の当社製造拠点などへも出張しフットワークよく活動できます。
・電源回路や伝送・通信回路系の評価は事務所内で可能。ワークステーションでの回路/電磁界解析も充実しており、必要に応じ関東圏や大阪などの技術部門に出張し、評価・実験を行います。
・フレックス制度やテレワーク勤務も活用しながらワークライフバランスの充実を図っています。

●キャリアパス

・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・国内11拠点に限らず、米国や欧州の海外拠点での活動や、アジア圏内に製造拠点を構えています。日本から駐在員もおり、グローバルで活躍できる機会もございます。
・技術開発であれば、社内研究開発部門、製品製造拠点の設計開発部門や工場技術部門、技術支援であれば、欧州、北米などの海外研究部門や重点顧客対応する技術営業へ3年〜5年の技術駐在、営業部門であればマーケティング部門など、幅広い活躍の機会があります。

コンサルタント 小山 慎介

募集要項

職種 エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/研究・開発(化学・素材)
年収 550万円~950万円
勤務地 東京都
応募資格 【必須】
・パワーエレクトロニクス関連業務経験
・電気回路設計・開発業務経験(アナログ)

【歓迎】
・回路設計開発、基板設計開発に関する回路図CAD/基板CAD,回路シミュレーションツールの活用経験・知識があると望ましい
・車載ECU,ICT機器,産業機器,モータ制御, パワーエレクトロニクス関連等の電源回路設計・電源回路開発経験があると望ましい
・海外顧客との技術折衝経験があるとより望ましい

【人柄・コンピテンシー】
・周囲と良好なコミュニケーションがとれる
・困難なテーマにも前向きに取り組める
・積極的に自ら課題設定や新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・定められた目的のために計画を立て、それを実現可能にできる実行力

不問
学歴 高専卒以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:30〜17:00(実働7.75時間)
[実働時間] 7.75時間
※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分/コアタイム無し)
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 125日
夏季休暇、年末年始休暇
■完全週休2日制 年次有給、慶弔、長期節目休暇など
待遇・福利厚生社宅、寮、その他待遇・福利厚生
【制度】持株制度・財形貯蓄制度・退職金制度など 【施設】独身寮・社宅・保養施設・医療施設など 【教育制度】新入社員研修、職能(職種)別・事業場別・階層別研修のほか、各種社外研修や海外留学制度あり 退職金
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、退職金手当、住宅手当、家族手当

企業情報

企業名パナソニックインダストリー株式会社
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容電気部品・電子部品・制御機器・電子材料等の開発・製造・販売

【東京都(虎ノ門)】 デバイス検証を含む電源回路ソリューションの開発・提案【PID デバイスソリューション事業部】

  • エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/研究・開発(化学・素材)
  • 550万円~950万円
  • 東京都