ジョブNo.700753 【第二新卒歓迎!】ものづくり新技術開発 /茨城勤務

  • 正社員

非公開

【職務内容】
評価システム製品本部 デジタルエンジニアリングセンタにて、開発・製造工程における新技術の追求をチームで取り組んでいただきます。

■製造工程の自動化
これまで手作業でしか製造できなかったような部品等の各作業工程に対し、経験と新技術等を組み合わせることで課題を解決していき、自動装置化やデジタル化を実現していきます。特に技術的に難易度の高い内容にチャレンジすることができ、技術力の向上が得られます。

■製造環境の改革
製造部門および関連部署が抱えている課題を抽出し、製造方法の新技術提案、導入を行うことで、製造工程の変革や改善に携わることができます。製品の構成や部品の役割を理解・習得することができ、当社製品に対する各種知識を得ることができます。

■コラボレーション
本取り組みでは、社内外の多くの関係会社・部門、特に社内では生産技術部門、試作開発部門と協同しながら仕事を進めることができます。

【配属予定先】
当チームは4名在籍をしており、中途入社の社員も在籍しています。比較的少ない人数なので、密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができます。メンター制度や社内外の研修、セミナー制度も充実しており、安心して業務に臨みつつ、自己のスキルアップに取り組むことができます。
在宅勤務は、週に1,2回程度取り入れています。

【企業・仕事の魅力】
市場性が極めて高く、技術の進化スピードが早い半導体業界においてシェアを伸長している当社において、高機能・高精度が求められる最先端技術を学びながら、さらなる技術開発を追求することができます。
一方、当社は医用・バイオ分野でも、 分析機器や汎用電子顕微鏡など市場競争力の高い製品・技術力を持っていることから、一つの業界に依存することなく、安定した経営基盤を構築しています。

【採用背景】
当社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています。その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。入社された際には多くのチャレンジに前向きに取り組むことができる環境をご用意しております。

【日立ハイテクについて】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。

・《数字でわかる!日立ハイテク》
https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/
・《社員インタビュー》
https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/2442
・《求める人物像》
https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3699

【マリンサイトについて】
AIやIoTの実用化、5G対応の進展でデータ通信量は飛躍的に増加しており、SNS、動画配信サービスの普及や在宅勤務、オンライン授業の浸透により、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの需要も活性化しております。また、データ通信を支えるデータセンターや基地局への投資も積極的に行われ、さらに、EVや自動運転など自動車関連向けにも半導体デバイスの需要は広がっており、半導体関連市場は今後も大いに成長・拡大することが見込まれます。
このような市場環境の中、日立ハイテクの主要生産拠点である那珂地区近郊の常陸那珂工業団地内に、半導体製造装置を中心とした主力製品の生産能力拡充と、多様な製品ラインアップを実現する開発環境の構築を目的とした、マリンサイトが竣工しました。マリンサイトの概要および主な特長は以下の通りです。

<主な特長>
DX推進による高効率・安定生産体制の構築と製品・ソリューション開発環境の充実
再生可能エネルギーによる運営でCO2排出ゼロ、脱炭素社会の実現に貢献
新入社員主導のプロジェクトにより屋上に巨大QRコードを作成

詳細は下記ご確認ください。
・マリンサイト詳細
https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/news/2021/nr20210322.html

【ひたちなか市の環境について】
・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。
・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。
・名産・特産品が多く、干し芋(生産量日本一)、アンコウ、蒸し蛸、地酒等、豊かな水と土地が育んだ食文化を堪能することができます。
参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~
https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3655

【業務内容変更の範囲】会社の定める業務

コンサルタント 内藤 隆司

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/回路設計(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/機械・機構・筐体・金型設計(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製造技術・生産技術(電気・電子・機械)
年収 450万円~850万円
勤務地 茨城県
応募資格 【必須条件】
以下いずれか必須
●機械専攻の方(現職の職種・業界不問)
●機械設計または電気設計のご経験がある方(業界不問)

【歓迎条件】
・製造技術として生産工程の自動化に取り組んだことがある方
・生産工程や新技術に対して興味を持ち学ぶ姿勢がある方
・ビジネス英語が話せる方、もしくは意欲的に学習をしている方
・ものづくり工程のDX化に興味がある方

※応募者個人情報の第三者提供有り
<提供目的>
グループ募集を実施しているため、個人情報を各社へ提供いたします。あらかじめご了承ください。
<提供先>
株式会社日立ハイテク九州
株式会社日立ハイテクフィールディング

<提供目的>
当社は、2024 年 4 月 1 日付で日立製作所のヘルスケア事業本部を、会社分割により承継することを決定しました。
これに伴い、2024年4月1日以降に日立ハイテクに入社する従業員の採用活動に、同事業本部が参加する場合があるため、2023年3月末までは同事業本部へ個人情報を提供することがあります。あらかじめご了承ください。

<ニュースリリース>
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/10/1011.html
ヘルスケア事業を会社分割し、日立ハイテクに統合

<提供先>
日立製作所 ヘルスケア事業本部
学歴
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 標準労働時間帯/8:30~17:00 ※勤務地により異なる
フレックスタイム制(コアタイム無)
標準労働時間/7時間45分
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 127日
年末年始休暇、育児休暇、介護休暇、その他休暇
完全週休2日制 年間休日127日(2023年度) リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産等)
待遇・福利厚生社宅、寮、財形貯蓄、その他待遇・福利厚生
企業年金、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援、単身寮・借上社宅完備、保養所、社員食堂 他
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(一部)、退職金手当、家族手当、その他手当

企業情報

企業名非公開
業種・資本 メーカー系(化学・素材(メーカー))
ヘッドオフィス:国内

【第二新卒歓迎!】ものづくり新技術開発 /茨城勤務

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/回路設計(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/機械・機構・筐体・金型設計(電気・電子・機械)、エンジニア(電気・電子・機械)系/製造技術・生産技術(電気・電子・機械)
  • 450万円~850万円
  • 茨城県