ジョブNo.618597 【尼崎/WEB面接可】熱可塑性樹脂を用いた射出成形部材の開発担当【先端技術総合研究所】

  • 正社員
  • 上場企業
  • 従業員1000名以上
  • 年間休日120日以上
  • 女性が活躍

三菱電機株式会社

====
<新型コロナウィルス対策実施中>
選考を受けていただく方の健康面を考え、希望者にはWEB面接を実施中です。
弊社へお越しいただく場合は、マスク着用やソーシャルディスタンスの確保、関係者の手指消毒の徹底等、安全面に十分に配慮してお待ちしております。
====

●採用背景
先端技術総合研究所は当社グループの最先端技術の研究開発拠点として、事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。

当社インフラ事業領域においては少子高齢化やインフラの老朽化を背景にソサエティ5.0に代表されるAI・IoTを活用した生産性向上や省人化等、新たなニーズが生まれてきております。社会・顧客からのニーズに先端技術を活用してお応えするため、今回は当社の事業を支える熱可塑性樹脂を用いた射出成形部材の開発をお任せする方を募集いたします。

★先端技術総合研究所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

●業務内容
プラスチック部材設計や成形技術、材料技術の高度化を通した製品の品質向上、機能向上に関わる基礎基盤研究、製品開発研究の業務をお任せします。具体的には
・プラスチック部材の設計や成形に関わる技術の高度化(CAE含む)
・プラスチック材料の物性評価、機能性を付与するための配合設計
・その他、プラスチック部材の品質向上、機能向上に関わる技術開発
※当社の空調冷熱・FA・鉄道・車載事業等に関わる製作所と連携しながら、業務を進めます。
※一人当たり3~4案件の業務を同時進行で担当し、1案件の期間としては基礎基盤研究で2年程度、製品開発研究で1年程度(案件による)となるケースが多いです。

<使用ツール>
・射出成形装置、材料物性測定装置、化学分析装置、物理分析装置など
・射出成形解析ソフトウェア(Moldflow)、構造解析ソフトウェア(ANSYS)
・Excel(マクロが使用できれば尚可)、Word、PPT

●業務の魅力
・環境負荷低減や材料調達性確保など、プラスチックを取り巻く環境が大きく変動し、
材料や成形方法の見直し、変更の機会が増えきています。そのため、業務を通じてご自身が開発した設計技術、成形技術、及びプラスチック材料を当社の幅広い製品に適用することができます。

●キャリアステップイメージ
・2年間は複数の開発テーマの副担当として実務を経験し、樹脂成形品開発に必要な技能を習得いただくと共に、当社各製作所への理解を深めていただきます。
・3年目を目途に、開発テーマの主担当として事業所の機器開発に参画し、樹脂成形品開発のキーパーソンとして活躍いただくことを期待しております。その後は、適正を鑑み、研究所での研究開発取りまとめや事業所での製品開発のキャリアを想定しております。

●在籍社員の声
★30代/中途入社
業務領域が広く、一般消費者への貢献を実感できることが魅力です。例えば家電製品などの樹脂部材に関して、射出成形での試験片作製や物性・機能性評価、熱・化学分析を実施して課題を見出します。その課題に対して、流動・応力解析などを活用して形状や製造条件の最適化を実施して解決に導いていきます。あるいは、材料配合によって新たな機能付加をすることで解決することもあります。能力の発揮方法は様々なので、自身の強みを活かす活躍の仕方が見つかると思います。

★三菱電機㈱ 開発本部 中途採用サイト
https://progres02.jposting.net/pgmitsubishielectric/u/job.phtml?randd_code=7&_ga=2.208481042.1820034685.1615895685-1715661087.1611222825

※面接方法に関しまして
ご希望の場合、1次面接はWEBでの面接が可能です。
最終面接については、個別にWEB面接実施を検討いたします。

コンサルタント 守谷 孝之

募集要項

職種 エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)
年収 400万円~1000万円
勤務地 兵庫県
応募資格 ●必須
・樹脂製品の設計及び、解析に関わるご経験をお持ちの方

●尚可
・プラスチックの物性評価や化学分析経験
・プラスチック部材の成形評価経験
・機械学習に関する基礎知識

普通自動車免許
学歴 大学院卒業の方
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 8:30~17:00 ■フレックスタイム制:有(コアタイム11:15~14:00)
[実働時間]7時間45分
[残業時間] ~
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 126日
夏季休暇、年末年始休暇
【休日】 ■年間休日:126日  ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)
待遇・福利厚生社宅、寮、その他待遇・福利厚生
財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員割引制度、カフェテリアプラン、社員互助会、制服貸与など 厚生施設 退職金 ●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)

企業情報

企業名三菱電機株式会社
業種・資本 メーカー系(電気・電子・半導体(メーカー))、メーカー系(機械(メーカー))
ヘッドオフィス:国内
事業内容ビル、産業・FA(ファクトリーオートメーション)、公共、エネルギー、交通、 自動車機器、宇宙、通信、半導体・電子デバイス、空調・冷熱、ホームエレクトロニクス、ITソリューションなどの分野でのあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売

【尼崎/WEB面接可】熱可塑性樹脂を用いた射出成形部材の開発担当【先端技術総合研究所】

  • エンジニア(電気・電子・機械)系/研究・開発(電気・電子・機械)
  • 400万円~1000万円
  • 兵庫県